健康情報

健康情報 · 2023/03/08
トレーニングは将来の自分への投資です。 トレーニングの効果は沢山ありますが、大きくは ・見た目が変わる ・怪我の予防になる ・パフォーマンスアップ ・成長ホルモンの分泌が促進され疲労回復が早まる ・ストレス解消になる(鬱や自律神経失調症の改善) です。 スポーツ選手じゃ無いし、筋肉ムキムキは嫌だし… 時間もお金もかかるし…...
健康情報 · 2023/01/11
ざっくり言うと、3カ月以上続く痛みは”慢性痛”となります。 急性的な怪我であれば、おおむね3ヵ月以内で傷は回復します。 今回のお話は”進歩の無い慢性痛分野” 特に現代病と言われる肩こりや腰痛は、医療の発展の恩恵を受けることなく増え続けている。 街の整骨院や整形外科リハビリでは毎朝順番待ちの列が出来、患者さんは日課の様に通院している。...
健康情報 · 2022/12/09
まつひさ整骨院で行っているパーソナルトレーニングは 30分で1500円!!という千里丘地域では最低価格です。 なぜ価格を抑えているか? 答えは簡単です。 トレーニングは経済的理由にかかわらず必要だからです。 単発では無く、継続が大切です。 もう一つ 筋肉が増えることは大きな武器にはなりますが もっと大切なことは...
健康情報 · 2022/10/07
湿布やコルセットって効果あるの? 結論から言うと、効果はあります。 <湿布について> 温湿布と冷湿布は含まれる薬剤は大差ありません。気持ちいい方を選択しましょう。 冷湿布…メントール成分でヒンヤリ感 温湿布…唐辛子成分で暖かい感 ※温湿布に含まれる唐辛子成分は皮膚の弱い方は注意が必要です <コルセットについて>...
健康情報 · 2022/09/08
当院で使用している”スーパーライザー”という医療機器は新型コロナウイルス後遺症である”ブレインフォグ”に有効であるというお話。 スーパーライザーとは、近赤外線を虫眼鏡の要領で集光しレーザー光線の様に患部あるいはポイントに照射する機械です。...
健康情報 · 2022/07/27
当院でもコロナ感染から回復された患者さんが増えて来ました。 発熱や倦怠感、咽頭部痛などの初期症状は現在の変異株では数日で軽減してくるパターンが多いようですが、中には初期症状が治まってもなんとなく体調が悪いという方が少なからずおられるのも事実です。...
健康情報 · 2022/07/07
新患さんからちょくちょく聞くお話。 ”ズボンの裾上げの幅が左右で違う” ”足の長さが左右で違うんです” ”歩いているとズボンがクルクル回ってしまう” 結論から言うと、ほとんどの方の足の長さは左右均等ではありません。 問題は、それが”治した方がいい差”なのか”放っておいてもいい差”なのかということ。...
健康情報 · 2022/05/18
こんな整骨院や整体は絶対ダメ!ベスト3を発表します 1・慢性的な肩こりや腰痛などを怪我したことにして保険治療 例)肩こり→頸椎捻挫、背部挫傷   慢性腰痛→腰椎捻挫、背部挫傷   変形性関節症→○○関節捻挫   坐骨神経痛→腰椎捻挫、股関節捻挫、挫傷 これは完全に不正請求になるので論外です。...
健康情報 · 2022/04/05
高齢化社会に伴い避けては通れない認知症の問題。 現在日本では高齢者向けに様々な福祉・介護サービスがあり、認知症に対しても支援が行われています。 体操などの運動療法、栄養指導、引きこもり防止の為のコミュニティなどでしょう。...
健康情報 · 2022/03/16
河北新報より抜粋
東北・早稲田・九州大学の研究グループが発表したデータです。...

さらに表示する