· 

生理(月経)とスポーツの関係

女性特有の月経とスポーツの関係性について簡単にお話します

 

 

<月経周期と体の変化>

 

・月経期(出血中)

 

貧血やダルさが出やすい

 

⇒軽い運動(ストレッチや軽いジョギングがおススメ)

 

 

・卵胞期(生理後~排卵前)

 

エネルギーが出やすく、パフォーマンスも向上

 

⇒トレーニングに最適な時期(強度の高い運動に適している)

 

 

・排卵期(周期の真ん中)

 

関節が緩みやすく怪我のリスクが上がる(前十字靭帯損傷など)

 

⇒入念なウォームアップとクールダウンが大切

 

 

・黄体期(排卵後~次の生理まで)

 

体温が上がる、イライラする、疲れやすい

 

⇒無理をせず調整、休養と栄養を意識する

 

 

<生理中のスポーツの注意点>

 

水分や鉄分をしっかり摂り、体調に合わせ無理をしないことが大切です。痛みが強い場合は、痛み止めやピルの服用といった方法もあるので、医師に相談するといいでしょう

 

レベルが高いスポーツ環境では、女性が月経周期に合わせ運動調整するのは常識になりつつあり、生理周期をチェックするだけで得られる情報は沢山あります

 

今一度生理を意識してパフォーマンス向上に取り組んでください